皆さんご存じの通り、楽天会員にはランクがあり、ランクごとに特典があります。
楽天ユーザーであれば、ランクが高ければ高いほど、お得な特典の恩恵を受けることができます。
その最上ランクというのが
『ダイヤモンド会員』です。
今回は最短でダイヤモンド会員になるためのテクニックと、ダイヤモンド会員になると受けられるお得な特典についてご紹介したいと思います♪
本稿はこんな方におすすめ
- ダイヤモンド会員になるためには何をすればいいか知りたい
- ダイヤモンド会員になると何がお得か知りたい
楽天会員のランクについて

楽天会員にはレギュラー会員、シルバー会員、ゴールド会員、プラチナ会員、ダイヤモンド会員の5つのランクが存在します。
入会後はレギュラー会員となり、ランクアップ条件を満たすことで翌月に一ランク上に昇格することができます。
過去6カ月の成果が対象になるため、6カ月の合計数値が条件を上回ることで達成します。
例えば、シルバー会員からゴールド会員になるためには、最近の6か月で合計700ポイントを獲得し、7回のポイント獲得回数を超えることで達成します。
獲得ポイント数を得るためには、楽天のサービスを利用する必要があります。
100円で1ポイントの計算なので、ダイヤモンド会員になるためには単純計算、6カ月のうちに40万円のサービス利用で達成できます。
ポイント獲得回数を達成するためには、ランクアップ対象となるサービスを利用する必要があります。
主なサービスは、楽天カード支払いや楽天トラベル、楽天ビューティなどが挙げられます。

楽天ダイヤモンド会員になるための条件
ダイヤモンド会員になるための条件として、6カ月以内に4,000ポイントを獲得し、30回のポイントを獲得しなければいけません。
4,000ポイントの壁はクリアしていても、ポイント獲得回数30回を超えることが割と難しい条件となっています。
ポイント獲得回数がカウントされるためには、ランクアップポイントの対象となるサービスを利用しなければいけません。
ランクポイント対象サービス
- 楽天市場、ケータイ版楽天市場
(通常購入、定期購入商品等) - 楽天ブックス
- 楽天Kobo
- 楽天デリバリー
- 楽天トラベル
- 楽天アフィリエイト
- 楽天カードご利用(キャッシングは除く)
- 楽天銀行
- 楽天TV
- 楽天GORA
- 楽天チケット
- 楽天ペイ(オンライン決済)
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天ビューティ
- 楽天写真館
- 楽天Edy
- 楽天ブロードバンド
- 楽天toto
- 楽天ポイントカード
- Rakuten Music
- Kドリームス
- RaCoupon
- Rakuten Fashion
- RAXY
- Rebates
- 楽天エナジー
- 楽天でんわ
- パートナー企業のサービス
- 楽天生命
- 楽天損保
- 楽天ペット保険(楽天少短)
どうですか・・・?
これをみて、どのサービスも毎回使えるようなものではないですよね。
そのためポイント獲得回数を達成することが、ダイヤモンド会員になるための壁となります。
ダイヤモンド会員になるための最も効率の良い方法
今回のメインテーマですね!
ダイヤモンド会員になるためだけに、楽天市場で買い物をしたりサービスを利用していたら出費がかさむだけでなく、ランク維持も困難になります。
今回は、出費を最小限にダイヤモンド会員の称号を手にし、ランクを維持する方法をご紹介します!
やることはたった一つだけ!
楽天Edyもしくは楽天ペイで、200円以上の商品を購入する
これだけで達成できます。
皆さん毎日何かしらモノを買いますよね?
会社に出勤していれば、お昼ご飯を購入し、専業主婦であれば買い物をする。
その決済を楽天Edyもしくは楽天ペイにするだけです。
先ほど提示した、月に1回利用するかどうかわからないランクアップボーナスの対象となるサービスに、こっそりとランク維持のためのサービスが隠れていました。
楽天edyや楽天ペイでお支払いができるお店で、200円以上利用するだけで1回分の回数が付きます。
毎日お昼ご飯を対象のお店で買えば、1カ月で達成できますよね?
是非、やってみましょう!
楽天のダイヤモンド会員のお得な特典とは
ダイヤモンド会員になると受けられる嬉しい特典は主に3つ!
嬉しい特典
- 携帯料金が安くなる
- 誕生日月になると700ポイント貰える
- ダイヤモンド会員限定の優待キャンペーンを受けられる
携帯料金が安くなる
僕がダイヤモンド会員を目指した一番の目的はこれです!
ダイヤモンド会員になると、楽天モバイルの月々の携帯料金が500円引きになります!
期間は1年間限定ですが、これだけでも年間6000円の割引を受けることができますね。
なお、今や楽天モバイルでは1年間無料キャンペーンもやっているので、どちらにせよ楽天モバイルに変更することは強くお勧めします!
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
誕生日月になると700ポイント貰える
ダイヤモンド会員の期間に誕生日月を迎えると、700ポイントが貰えます!
これは本当にありがたい恩恵ですね。
毎年もらえるポイントなので、何とかダイヤモンド会員を維持したいですね!
ダイヤモンド会員限定の優待キャンペーンを受けられる
ダイヤモンド会員になると、楽天サービスの優待キャンペーンを受けることができます。
毎月内容が変わるので、適宜チェックして恩恵を受けましょう!
楽天銀行
⇒エントリー&条件達成で最大5,000ポイント
楽天ゴールドカード
⇒ゴールドに切り替えで2,000ポイント
楽天銀行スーパーローン
⇒新規入会で2,000ポイント
ポイント運用
⇒エントリー&新規利用で150ポイント
楽天チェック
⇒エントリー&初めてのチェックで200ポイント
楽天証券
⇒口座開設&初期設定で180ポイント
楽天トラベル
⇒対象プランのご利用で最大7,000円引き
楽天でんき
⇒エントリー&サービス利用で2,800ポイント
楽天ブックス
⇒10,000円以上の購入で350円引きクーポン
楽天24
⇒11,000円以上の購入で2,000円引きクーポン
楽天銀行住宅ローン
⇒エントリー&お借入で20,000ポイント
楽天ファッション
⇒4,000円以上の購入で600円引きクーポン
楽天GORA
⇒初めての予約&プレーで4,000円引きクーポン
楽天Kobo
⇒3,500円以上の購入で15%引きクーポン
Rebates
⇒5,000円以上の購入で最大700ポイント
楽天Car車検
⇒エントリー&車検実施で180ポイント
楽天ETCカード
⇒楽天カード保有で年会費無料
Rakuten Music
⇒エントリー&無料お試し登録で500ポイント
楽天買取
⇒エントリー&成約で1,200ポイント
楽天ROOM
⇒エントリー&初投稿で200ポイント
Rakuten TV
⇒エントリー&購入でポイント5倍
楽天デリバリー
⇒エントリー&注文でポイント5倍
楽天アフィリエイト
⇒初めての商品売上で1,500ポイント
楽天西友ネットスーパー
⇒利用で最大700円引きクーポン
ぐるなび
⇒エントリー&初めてのID連携で100ポイント
楽天ダイヤモンド会員の恩恵を受けよう!
最後に忘れていけないのが、ダイヤモンド会員になるためには楽天カードを保有していることも条件になります。
楽天カードは持っていて損はないので、この機会に作っておきましょう♪
まとめ
ダイヤモンド会員になると、自分は楽天ユーザーの中でもトップの称号を手にしているという優越感に浸ることができます。
楽天自体、ユーザー視点でお得なイベントを開催してくれる素晴らしいサービスばかりですので、更なる恩恵を受けるためにもダイヤモンド会員をめざしましょう!