副業

【2020年版】今から始めるおススメの副業はせどりです!

 

せどりは参入者が増えたからオワコンって思っていませんか?

 

そんなことは全くありません。

 

むしろ稼ぐ事が簡単になったと言えるくらい、誰でも稼げる副業です。

 

中には、副業を生業として生計を立てている人もいるくらい、ビジネスとしても成り立っています。

 

本稿では、そんなせどりのメリットやデメリットを解説していきたいと思います。

 

※せどりとは?という方は先にこちらの記事を読むと本稿の内容がスムーズに入ってきます。

せどりは悪いイメージ?せどりと転売の違いについて徹底解説!

 

せどりのメリット

 

せどりのメリット

  • 誰でも簡単に稼げる
  • 専門知識がいらない
  • 好きな時に作業できる
  • 物流の流れを学べる

 

誰でも稼げる

せどりで稼ぐことができなければ、他の副業は何もうまくいかないと言われているくらい、誰でも稼ぐことができるビジネスです。

 

事前準備などを必要とせず、すぐに始めることができるため実現性が高く、初心者におススメです。

 

比較的リスクも少なく、小規模から始めることができるためそれぞれのペースで進めることができます。

 

今や店舗だけでなく、ネットでなんでも購入することができるので携帯一つあればモノを仕入れることができるくらい容易になりました。

 

中でもポイントを利用した実質の利益をうまく活用し、年間1000万円稼ぐ人も少なくありません。

 

せどりは個人でできるビジネスなので、マイペースを保ちつつ本業に支障のない程度で行える点が副業に最適ですね。

 

専門知識がいらない

他の副業に比べて、専門知識が問われることはありません。

 

副業を始める上でもプログラミングや動画制作等は、それなりの知識が必要になります。

 

しかし、せどりはモノを買って売るという誰もが経験したことがある商流の流れなので、比較的イメージしやすいのがメリットです。

 

確かに専門知識があればあるほど、効率的に作業を行う事も可能ですが、それは実際に作業を行っていくうちに覚えていきます。

 

好きな時に作業できる

ネットショップからの仕入れであれば、空いた時間に仕入れることができるため、時間的な拘束はありません。

 

副業はすきま時間や、やりたいと思った時にできる面がとても重要視されているため、せどりはとてもおススメです。

 

もちろん、本業が忙しいときには無理にやる必要もなければ、納期などないため気持ち的にも負担がありません。

 

物流の流れを学べる

我々が日々購入する食材や日用品等の商品は、需要と供給で成り立っています。

 

物には原価があり、運送や手入れに発生する手数料などが積み重なり、我々の手元に行きわたるときには原価よりも金額が高くなっています。

 

このしくみはせどりでも同じです。

 

ネットショップから仕入れたものを、他の販路で安価に安く売る。

 

その手数料として、利ザヤを得ることで成り立ちます。

 

せどりのデメリット

 

せどりのデメリット

  • 在庫リスク
  • キャッシュフローに影響
  • 商品トラブル

 

在庫リスク

せどりの一番のデメリットとしては、モノが売れずに余ってしまう在庫リスクが考えられます。

 

仕入れたモノが売れることで、始めて利益を得ることができるため、売れない事はとてもリスクになります。

 

そのため、世の中のトレンド等をしっかり把握したうえで、利益商品を見極める能力も求められます。

 

しかし、何カ月も寝かせていても、ある時購入者が現れることがよくあるので、気長に待てるメンタルが大事ですね。

 

キャッシュフローに影響

現金でのやり取りではないため、次のカード支払いの際、手元にお金がないという状況に陥らないように気をつけましょう。

 

先のことを考えずに、莫大な購入を行って翌月の支払いに間に合わないという事はよくある事です。

 

現金はある程度持っておくことをおススメします。

 

商品トラブル

物販ビジネスを行う上で問題となるのが、商品トラブルです。

 

配送におけるトラブルや、ブランド品等のトラブル。

 

中でも、扱い禁止の商品等もあったりするので、事前に確認する必要があります。

 

中でも気を付けていただきたいのが、古物の取り扱いです。

 

古物を取り扱う際には、古物商許可の取得が必要になりますので、自分が古物を取り扱う仕入れなのかどうかは一度調べてみましょう。

 

こちらの記事で、古物商についての説明をしてますので、参考までに。

転売やせどりを始めるうえで古物商許可の取得は必要なの?

 

まとめ

せどりのメリットやデメリットを紹介させていただきましたが、ビジネスにリスクは付き物という事は念頭においてください。

 

なんでもルールを守った範囲で行うことが大事です。

 

せどりは誰でも簡単に稼ぐ事ができるビジネスなので、副業を始めるきっかけとしてはとてもおススメです。

 

まずは、行動してみましょう!

 

 

  • この記事を書いた人
やま

やま

理系卒 / IT企業勤務 / 東京住 / 社会人3年目 / 25歳 / 2020年3月より副業に挑戦し半年で本業収入を超え、10月に本業+副業で月収7桁達成 / 社会人にとって『大事』なお金の知識を発信してます。

-副業

© 2023 Daiji Blog