まず初めに、僕はMLMを否定するつもりは一切ありませんし、MLMで活動されている人を馬鹿にしたり見下すようなことはしません。
なぜ今回このような題目で記事を書いたのか。
それは実際にMLMで失敗した友人がいるからです。
軽い気持ちで始めたビジネスのせいで、いつの間にか周りに友達はいなくなったのです。
このような人を今後増やさないためにもMLMがどのようなビジネスなのか、またどんなリスクが潜んでいるのかをしっかりと知ってもらいたいと思い記事にしました。
MLMで成功している人はもちろんいますが、MLMで苦しむ人も数多くいるのが事実です。
これからMLMを始めようと迷っている人には本記事を最後まで読んで頂きたいと思います。
僕の周りには仲のいい人含めMLMを行っている友人が多く、その中で思ったことや実際に生の声を聞いたうえで感じたことを正直にお話いたします。
結論として、MLMはおススメしません。
その理由を本稿で詳しくご説明したいと思います。
本稿はこんな方におすすめ
- MLMって稼げるの?
- マルチ商法は違法じゃないの?
- MLM=ねずみ講?
- MLMの勧誘を受けて迷っている...
MLMとは?
MLMとはMulti Level Marketingの略で、ネットワークビジネスと呼ばれているものです。
MLMは『マルチ商法』、『ねずみ講』と言われるイメージが強いですが、多くの人が勘違いをしております。
結論、MLMはマルチ商法ではあるものの『ねずみ講』ではありません。
まずは『マルチ商法』と『ねずみ講』の違いや意味をしっかりと理解しましょう。
マルチ商法とは?
Wikipediaの記載を見てみましょう。
会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。
詳しく説明していきます。
(引用:https://www.umk.co.jp/supernews/-2019128.html)
マルチ商法は正式名称『連鎖販売取引』と呼ばれているように、次々と新たな会員を勧誘することにより成り立つ仕組みです。
極端な例を上げると、AさんがBさんを紹介し、Bさんが入会金として1万円支払った場合、半分は紹介報酬となり残りは会社に入る決まりだと仮定します。
この場合Aさんは紹介報酬の5,000円が貰えます。
次にBさんがCさんを勧誘し、Cさんが1万円の入会金を支払った場合、Bさんを紹介したAさんにも紹介報酬が入る仕組みです。
更にCさんがDさんを勧誘し、Dさんが1万円の入会金を支払った場合、Aさん、Bさんにも紹介報酬が入るのです。
報酬を得るためには人を紹介して発生する入会金だけでなく、会社が扱っている商品を紹介した際にも紹介報酬を得ることができます。
このように紹介した人が更に人を紹介することで上が儲かるシステムがマルチ商法のしくみとなります。
ココがポイント
マルチ商法で利益を生むためには
①人を紹介して入会してもらう
②商品を紹介して買ってもらう
ねずみ講とは?
Wikipediaの記載を見てみましょう。
ネズミ講(ネズミこう)とは、後に無限連鎖講と呼ばれることとなった連鎖配当組織のことである。ネズミ講の「ネズミ」はねずみ算式に増幅することの例えで、「講」自体に悪い意味はあまりない。現在の日本では、無限連鎖講の防止に関する法律によって該当するものを罰則を持って禁止している。
ねずみ講とは、上記で説明したマルチ商法のしくみに商材がない場合のことを言います。
本来マルチ商法は合法なシステムであり、金銭の受け渡しの際には何かしらの商材が絡んでいます。
入会金の中にはマニュアル資料や自社製品が含んでいるケースが多くあります。
入会金だけを扱って次々と勧誘していくようなシステムを『ねずみ講』と言い、違法となります。
そのため、『ネットワークビジネス=ねずみ講』や『マルチ商法=ねずみ講』というのは知識がないという事を晒してしまっているので、そのような発言をすることはやめましょう。
また、MLMを本気で行っている人からすれば、自分のビジネスを違法扱いされていると感じてしまえば不機嫌になるのも当然です。
ココに注意
ねずみ講とは、商材がないマルチ商法のこと。
MLMは稼げるの?
MLMで稼ぐためには、かなりの人数の入会者を増やし、かなりの数の商品を継続して売っていかなければなりません。
もしくは、このしくみができる最初の方に上の立場になる事です。
下が成果を上げた分、上が儲かる仕組みなので上の人間になればいいという話です。
MLMは昔からあるビジネスであるため、今では結構入会者も多い現状となっています。
本当に稼げるのかどうかについては、本人の努力次第といった感じでしょう。
MLMをおススメしない3つの理由
さて、ここからが本題となります。
MLMを行っている人間からすると『大げさだ』であったり『話を盛りすぎている!』と思う事があるかもしれませんが、一つの事例だと思って流していただければと思います。
MLMをおススメしない理由としては、大きく以下の3つです。
MLMをおススメしない3つの理由
- ビジネスとしては成功してない
- 友達を失う
- 大事なものを失う
ビジネスとして成功できない
扱っている商品は、日用品がメインとなります。
普段誰もが使っているシャンプーやボディーソープ、歯磨き粉などが例としてあります。
また、電化製品なども揃えており機能としても全く問題ありません。
この製品を友人やその周りに紹介して購入してもられば、紹介報酬を得ることができます。
では、この商品をどのように売るのでしょうか。
ここでは代表的な会社である『アムウェイ』を例にあげさせていただきます。
アムウェイはアメリカではごく一般的に知られているアメリカの大企業であり、様々な商品を扱っております。
しかし日本ではあまり知れ渡っておらず、ネットワークビジネスとして知る事が多いような印象です。
代表的なアムウェイ製品は日用品ですが、日本人の9割以上がこの知らないブランド商品をどのように売ることができるのでしょうか。
もちろん直接アポイントを取り、商品紹介をすることの旨を伝えたのちに紹介するしか方法がありません。
そこではアムウェイ商品の特徴や、その他メーカとの差異を説明することで購買意欲を匂わせます。
しかし、いくら日用品だからと言って得体の知れないブランドに手を出すことは抵抗力がありますよね。
ましてや『みんなが使ってるから』精神で流される特性を持つ日本人に、日用品でも怪しい商品を押し売りで勧めるのは無理があります。
大手日用品メーカーの花王やライオンでさえも莫大な広告費をつぎ込んできたからこそ、今のブランド力で戦う事が出来ているような世界です。
それほどブランド力で左右されるような世界で、聞いたこともないような日用品は素材が良くても使いたくないと思ってしまいます。
これほどの逆境の中で、この商品を爆発的に売れるような営業力の持ち主は、おそらく自身で起業してビジネスをした方が確実に成功すると思います。
一度MLMの勧誘を受けた人に質問してみてください。
『ビジネスとしては何をやっているんですか?』と。
恐らく回答としては、
『色々やっている』
『詳しいところは入ってからわかる』
と商品を紹介することは話しません。
何故なら商品を紹介することについて突っ込まれると、売れない商材を扱っていることが知られてしまうからです。
MLMで収益を得ていくには商品の紹介報酬よりも、人を勧誘して得る入会金報酬で成り立つと理解しているのです。
よくSNSで豪華な生活をアップしたりする人を見かけませんか?
よくSNSでイベントをしたり毎日大人数で遊んでいる光景を目にすることはありませんか?
理由は簡単です。
『こんな暮らしを自分もしてみたい!』
『この人みたいに楽しいことだけして生活したい!』
このような感情を持たせるためです。
人を紹介できなければ自分にお金は入りません。
そうなると必死に人を紹介しようという風になってしまいます。
そして、人を紹介するための手段を選ばなくなるのです。
これが次に後述する『友達を失う』に繋がるところです。
友達を失う
商品が売れないとなれば、紹介料で稼いでいくしか道はありません。
自分が上の立場になって儲けるためには、自分の下に大勢の入会者をつけなければならないのです。
一人でも多く入ってもらえれば、入った人も更に紹介しなければならなくなります。
紹介された人もまた、自分が更に人を紹介して下につけなければ儲けることができないと必死にならなければなりません。
そうなると自分が知っている人へ片っ端から連絡を取り、勧誘するしか方法がありません。
このしくみを考案した人は天才だと思います。
上だけが儲かり、下は必死に稼ぐために人を勧誘し、勧誘された人は更に稼ぐためには人を勧誘しなければならない環境に追い込まれるというスパイラルを形成することができるのです。
下が頑張れば頑張るほど、儲かるのは上の人なんです。
そしてこのお金の出所がとんでもないのです。
『人に商品を説明するなら、まずは自分が自社製品を愛さないといけないよね。』
このえげつない圧で毎月自社製品をランニングコストとして購入しなければなりません。
中には毎月の収入を受け取る際に、商品を購入しなければならないという決まりもあるところもあるとのことです。
発生する費用は入会金だけでなく、月額料も取られてしまうのです。
当然自分の下に会員を付けることができなければ、毎月持ち出しとなってしまいます。
そんな生活は望んでないと、人は必死になり入会してくれそうな人を勧誘します。
お気づきの方も多いと思いますが、ここで上が儲かるお金は殆どが入会者が支払うお金で成り立ってます。
そもそも考えてください。
なぜ自社の製品を毎月買わないといけないんですか?
花王に勤めていたら、花王の歯磨き粉しか使ってはいけないんですか?
そして追い込まれた人は最終的に感情論で勧誘してきます。
『俺がここまで本気になれたのは、上の人のおかげ』
『是非お前にもこのビジネスの素晴らしさを知ってほしい』
『お前なら絶対成功できる』
『お前と一緒にビジネスがしたい』
もう一度聞いてあげましょう。
『一緒にやるビジネスって何ですか?』
もちろん答えられません。
答えは、『人を紹介することがビジネス』だからです。
もちろんMLM会員はそんなこと口が裂けても言えないでしょうけど。
MLM会員は会員同士で毎週大人数で遊んで楽しそうにやってます。
それがビジネスですから。
この楽しい光景を見てもらって、興味を持たせるのがビジネスですから。
毎月ホールを貸し切って大規模イベントを行ったり、上のメンバーの表彰式などが行われて、下の人間を感化させ夢を与えます。
何度も言いますが、上はもう儲かっていく一方であり、後は下に対してこのビジネスがどれ程素晴らしいものか、どれだけ夢の生活を送る事ができるかを伝えるだけです。
そして心を動かされた人は、今後もどんどん人を紹介しなければと意気込んでくれるのです。
本当にあっぱれなしくみです。
大事なものを失う
必死になって勧誘する行動が、相手を不快にさせて傷付けてしまっているという事実もあるということは知っておいてください。
あなたが仮に無理やり勧誘させた友人は、あなたが行っているようにまた誰かを勧誘しなければならない環境に追い込まれるのです。
あなたが勧誘した友人は必死になって片っ端から連絡して友人を失っていくのです。
それについてどう思っていますか?
100人中99人が反対しても1人ついてきてくれる人がいれば儲けものだって考えなら、今すぐやめた方がいいです。
あなただけがその精神でやっていく分には問題ありませんが、誰しもがそうではありません。
周りから悪評が漂ってしまう事をポジティブに考えられる人だけで成り立つ世の中ではないのです。
そして、人をお金としか見れなくなってしまいます。
最終的には感情論で訴えかけてきます。
不労収入を得るために、たくさんの犠牲を払うのでしょうか。
そのお金を得るまでに失ったものは、お金で買えるものではありません。
何のためにお金を稼ぐのでしょうか?
お金があっても周りに人がいない人生は寂しいと思います。
そこまで必死にさせる仕組みになっていることに気づかない、もしくは正当化してしまっていることに早く気づきましょう。
まとめ
まだまだここには書ききれない闇事情はたくさんあります。
あまり過激に発言をしてしまうと、営業妨害など裁判沙汰になってしまう事もあるからです。
実際にMLM撲滅運動に努めている『ただのあおきんぐ』さんは、裁判沙汰となってしまいました。
なので僕はMLMを否定しませんし、悪く言うつもりもありません。
一個人の意見として聞いてもらえると幸いです。
1人でも救われる人が増えればそれだけでいいのです。
そして、今後もこのビジネスはなくなりません。
今後はさらに激戦となるため、更に手段を選ばなくなってくるでしょう。
大勢で行われるパーティー、婚活イベント、不動産セミナー、出会い系サイトなどでMLM勧誘を受けたという話はよく聞きます。
決して稼げないビジネスではありません。
僕はMLMが稼げないからおススメしないとは一言も言っていません。
世の中お金で買えないものがあります。
稼げるかもわからないビジネスに、それだけのリスクや犠牲を払ってまで行う意味は何でしょうか。
楽して稼げるビジネスなんてありません。
そして、何度も言います。
"何のためにお金を稼ぐのですか?"
このネットワークビジネスは誰でも始めることができる分、参入障壁が低いです。
死ぬほど勉強して東大を卒業した人でも、一切勉強を行ってこなかった人でも始めることができます。
あなたは上の立場に立たなければ儲かりません。
もうすでにどれだけの人が参入していると思いますか?
上の立場になるためにはどれだけの人を下につければいいのでしょう。
ネットワークビジネスは23歳以上から始めることができます。
皆狙ってます。人をお金とみて狙ってきます。
今一度考えてみて、始めるのであれば僕からはこれ以上何も言いません。
少しでも考え直すことができれば、自身の周りの大切な人たちにも教えてあげてください。
ちなみに今の時代、携帯一つあれば誰でも稼げますよ^^